みんなからの元気報告
里親譲渡のあれこれが数件同時進行のため、ちょっとご報告が遅くなりました。
あ、トライアル中のしずくちゃんはゴハンを食べるようになりましたよ!ひとまずご報告です。
さて、3軒のお宅から、卒業生たちの写真をいただきました!
まず、とらおの兄妹「とらみ」改め「はるちゃん」 と 「とらじ」改め「みーくん」。
昨年5月12日頃生まれ。保護は5月28日でした。
1歳おめでとう~!!

保護当時はこんな感じでした。変わらないかわいさ。

ちなみに、とらおは。。。

みんな大きくなって本当によかった。
さて、お次は最近の卒業生「ちゃちゃん」。
たった2週間なのにとっても成長して脚長さんになりました!相変わらず賢い表情。

そして姉妹の「くろちゃん」改め「チャコちゃん」。右はお姉さん犬のモカちゃん。
犬の幼稚園にも通って、お行儀よく、おりこうさん。

引っ張りっこができるのは仲良しの証拠。

あどけない頃(つい、2か月前)が懐かしい!

里親になってくださった皆さま、写真付きメールはいつも本当に嬉しいです。
今後も、できれば、折に触れてお便りくださいませ (*^。^*)
10日前に保護した黒太郎も元気です。
キャットニップ入りのおもちゃが気に入った様子。

次から次へとやってくる、おうちのないコたち。
飢えで死んでゆくことがないように、できる限り私は手を差し伸べるわけですが・・・
不運にも、助けれくれる人間に出会えなかった犬猫たちは、長く苦しい時間を経て死に至るのだと想像します。
本日の新聞ですが、環境省は、
自治体による犬猫殺処分数を減らすため、マイクロチップの義務付けを検討するそうです。
早く導入してもらいたいですね。家族が捜しているうちに殺処分されるという事例は減るでしょう。
そしてぜひ同時進行で、地域猫活動への補助金も検討してほしいです。最初から飼い主のいないコたちにも目を向け、助けつつ、それ以上増やさない工夫と努力が必要です。
そしてそして、遺棄・虐待への罰則についても、規則を作るだけでなく、実行してほしいです。そのためのアニマルポリスの検討をぜひ。
助けたい犬猫の命はもっともっとあります。
« 寂しがる志麻ちゃん | トップページ | しずく、おうち決定! »
「とらお(とらとら兄妹)募集終了」カテゴリの記事
- 太る遺伝子ってあるの?(2016.03.17)
- とらお、元気です(2013.10.17)
- 穏やかなトラトラたち(2013.08.05)
- まだ治ってなかった…(2013.07.08)
- みんなからの元気報告(2013.05.18)
「公園黒&茶の3姉妹子犬(決定)」カテゴリの記事
- みんな元気で嬉しいです!(わんこ編)(2013.06.24)
- みんなからの元気報告(2013.05.18)
- 子犬クロちゃん報告(2013.05.10)
- 子犬ちゃちゃん、おうち決定!(2013.04.28)
- クロちゃん、順調!(2013.04.25)
コメント