ストルバイト結晶について考える2
連載したかったのに、すっかり間が空いてしまいました。
とはいっても、結晶問題を放置していたわけではありません。
pHチェックシートで、1日3回のペースで、2週間ほどデータを取りました。
その間の食事は手作りメイン。
そして、計測した値をグラフにしました。
1日のうちで、こんなに変わることが確認できました。
次の3日間は「pHコントロール」フードだけを与えました。
すると、すごい結果に。
安定しているものの、ちっとも下がらない状態になりました。まだ3日間だけなのでわかりませんがその前の10日とは全然違います。
ストルバイト結晶はpH6.0以下で溶けるそうで、7.0を超える値が出たとしても、一日のうちで1度6.0以下になれば心配はいらないそうなのです。
6.0以下にするためには、たくさんの水分と運動。
ヒトも運動すると身体が酸性に傾むくのと同じだそうです。
あと数日、実験を続けます。
あ、最後に黒太郎の素敵な写真が撮れたので♪
« 猫保護の連携の難しさ | トップページ | 里親募集のキキちゃん »
「黒太郎(決定)」カテゴリの記事
- くろちゃしの元気便り(2016.01.18)
- 2014年組、里親さん便り 後半(2015.01.30)
- 黒太郎&ちゃしろん、決定!(2015.01.08)
- くろちゃし組、トライアル順調(2014.12.30)
- 募集の3ニャンにトライアル予約(2014.12.26)
コメント