ミーナをうちのコにしました
まだ2歳のミーナ。昨年8月に保護し、このブログだけで里親募集をしてきました。
お気づきの方はほとんどいないと思いますが、
最近、カテゴリーに書いていた「ミーナ(里親募集)」から「ミーナ(募集終了)」に変更しました。
里親さんが決まったわけではなく…
毎日栄養つけていれば、そのうち良くなるだろうと思っていた涙目が一向によくならず、毎日のように赤茶色の涙が出ていて、口の中も膿の臭いがしていました。
さらに最近は、ぜんそくのようにゼイゼイすることも多く、明らかに近い将来、かなりの医療費が必要なことを予測できました。
そんな理由から、里親募集をあきらめ、私がミーナの世話をしようと決めたのでした。
これまで何もしてこなかったわけではなく、ハーブや消化酵素などを与えたり、歯磨きを試みたりしました。消化酵素は匂いのないものを見つけることができましたが、ハーブチンキは拒否、歯磨きもぜったいダメーな感じで、思うようにはできませんでした…
そこで、動物歯科専門医の先生に診てもらうと、涙の出る左側の下顎に膿が溜まっていることがわかりました。
左側の幅が広くなっているのがわかります。
骨も少し溶けているでしょうね、ということでした。
原因と思われる奥歯を抜歯して膿を取り除くことが必要とのことで、口腔外科手術を明日に行うことになりました。
左の奥歯3本は抜くことになりそうですが、肺の不調や、カリシウイルスやヘルペスウイルスを持っているかもしれないため、出血状況を見ながら、呼吸も大事を取りながら、抜歯本数を決めるとのこと。
出血がひどいときは無理せず、抜歯は1,2本にし、数ヶ月置いてから次の歯を、という治療にしましょうと先生。
「大切なコなので、大事に大事に無理せずお願いします」と頭を下げてきました。
こちらの病院は吸入麻酔なので、麻酔量による事故は少ないだろうと、素人ながら少し安心します。
手術費用は5万円前後(^◇^;)
2年前くらいにはアビーの抜歯もお願いした先生で信頼できます。歯磨きしていたら犬歯の奥の歯が欠けていることに気がつき、歯髄腔が見えていたため抜歯となったのでした。
その頃アビーはまだ荒れていたので、院内で暴れ出したら大変と思い、導入麻酔が効くまで立ち会いたいとの私の申し出には快諾くださいました。
なので!過度に心配せず、先生にお任せして、私は後のフォローをしっかりすべく、心と知識の準備をしたいと思います。
この治療によって、赤い涙も出なくなる可能性があるそうです。
しかし、1歳くらいと思われた保護当時から前歯がないことなどから、免疫が低い可能性もあり、口腔以外の部分についてはどうなるかはわからないとのことでした。
でも、
やっと納得できる説明を受けることができました。
ミーナの治療はこれからだと思います。
歯はもちろん、肝臓や肺に不調が出ています。
体内の毒素が出やすいという耳の中も汚れがちです。
少しでも健康に近づけてやりたいと思います。