保護から1週間
保護から1週間が過ぎた、風邪っぴきちゃんたちに名前をつけました。
キジ白くんを「太陽」、
白黒くんを「元気」としました (*^^*)
ふたりとも病気を吹き飛ばして元気になってほしいと願って!
この1週間、ほんとに大変でした(≧∇≦)
まず、太陽と元気にはノミがたくさん寄生していました。成虫は駆除剤で落ちたはずですが、糞は体に付いたまま。
ノミ糞は、水に濡らすと茶色に変わります。
人にまったく慣れておらず、すぐに隠れるため、ごはんを食べている時にそっと抱っこし、ノミ取りコームで毎日少しずつ取り続けました。
いまだに少し取れますからシャンプーしたほうが早いのですが、担当獣医さんはとにかく洗うのは避けたほうがいいとおっしゃいます。シャンプーは体力を消耗するので、元気いっぱいになるまでガマン。
落ちたノミの卵は孵化する可能性があるため、ベッドに使うタオルは毎日交換しました。
爪とぎタワーにはコロコロをかけて。
「太陽」は発熱していたので、室温をチェックしながら使い捨てカイロをベッドに入れたり、
下痢をしていたので、トイレチェックは頻繁に行い、トイレ砂は毎日1回全部取り替えました。
おかげで太陽はぐんぐん回復してくれました。
なかなか開けられなかった右目、開いている時間が増えました。涙も減りました。まだ瞬膜が少し出ていて、結膜も少し腫れていますが、すぐに良くなりそうです。
元気のくしゃみはまだ、ブシュッ!と出ます。悪化させないようにしなきゃ。
風邪ウイルスが個室に蔓延しないよう、特に、すぐ隣りのケージにいるテンテン&ジェシカに移らないよう、ペット用塩素系消毒液を専用噴霧器で飛ばしています。
色々なタイプの消毒液があると思いますが、塩素系は匂いがあるため、効いていることがわかり、私的には安心なのです。獣医さんにも相談済みです。
また噴霧器は、数分に一度、数秒間だけ噴霧されるという高機能なため、子猫の体に悪い影響はないはずです。体調が万全になったら、噴霧器での消毒は終了したいと思っています。
2組のケージは少し離して、ダンボールやクロスで、くしゃみが飛ばないよう仕切りました。
唯一残念なのは、太陽はいまだに怯えがひどい。子猫なのに、子猫らしい無邪気さがありません。とてもシャイな性格なのかなあ… ゆっくり接していきたいと思います。
できるだけ怖がらせないよう、犬たちは散歩のたびに勝手口から出入りさせています。
毎日4回の目薬タイムも、ごはんと合わせてタイミングを計り、怖がらせないよう抱き上げて膝に乗せ、マッサージ、ノミ取りコーム、目薬、そしてごはんの続き、といった感じにしています。
毎日、トータル3時間以上かかります。
いや、4時間近いかも^^;
元気は少し慣れてきて、話しかけるとゴロゴロいうようになりました。
今日、ハンモックデビューしたんです♪
2,3日前からは、テンテン&ジェシカが慣れてくれたので、なんでもスムーズになって助かっています。不安がなくなったようで、天真爛漫、笑顔が増えて、とても可愛くなってきました☆
また別記事にしますね♪
« キジ白&白黒ちゃんたちは男の子 | トップページ | 手を怖がるときは♪ »
「太陽・元気(決定)」カテゴリの記事
- 太陽くん、正式決定!(2015.12.19)
- トライアル中の太陽は(2015.12.17)
- 元気くん、正式決定!(2015.12.13)
- トライアル中の元気くん(2015.12.11)
- 太陽もトライアル開始(2015.12.07)
コメント