太陽もトライアル開始
先日土曜、太陽くんもトライアルに出発しました。
生まれて初めて兄弟元気くんと離れ離れになった1週間でしたが、一皮むけたように活発になって驚きました。変わるものですね。
おもちゃへの反応も早く、うちの犬猫たちともうまく接していて。猫さんも色々考えながら生きてるんだなぁって、しみじみ思いました。
先方の御宅に到着し、ケージを組み立て、中に入ってもらったときの太陽。
緊張していますが、譲渡会のときのようにパニックになるまでには至りませんでした。きっと、うちでのひとりっこ練習の成果だと思います。
先に出発してくれた元気ちゃんのお陰です。
ずっとわんちゃん(大型犬)と暮らしてきたという奥様に抱っこされた太陽。
緊張しすぎて、ふにゃふにゃ。普通は固まるのですが(笑)
床を歩かせると、お部屋を探検することなく、ほふく前進のような体制でそろりそろりケージに戻って行きました。これは良い反応です。トイレの場所がしっかりわかっているということですから。
その日の夜は飲まず食わずだったそうでしたが、トイレはちゃんとしたとのこと、安心しました。
引越しの日は、食べることより排泄することのほうが大事です。
緊張の最中に食事をしても、吐き戻したり、下痢になったりするだけですから。人間と一緒(^^)
翌朝、奥様から「探検し始めました」とご連絡いただき、ひと安心。
環境の変化に少しずつ慣れてほしいと願うばかりです。
ふたりとも居なくなった我が家はやけに静か。
がらんと広くなった玄関ホールに立つと、やっぱりホロリと泣けてきました。
純粋にシンプルに、ただただ、ぽっかり穴が開いてしまったような寂しさと、
「幸せにしてあげるために保護しているんだから、達成できて良かった」という安堵感。
そして何より、里親になってくださる方々への感謝の気持ち。
様々な想いが交互にやってきて、しばし、5ヶ月半の思い出に浸りました。
おっとりしていて、とても可愛い子猫たちでした。
現実にはお届けして終わりではなく、最初の1週間は毎日メールをいただくことにしていますので、そのお返事に集中します。トライアル期間に起こりそうな事故を防ぐために、とても大事な時間です。
飛び出し、お風呂での溺死、キッチンでのケガ、紐などの絡まり、電気コードの感電などが心配ですから、その注意喚起は必要です。
何かあればそのショックと後悔で、関係者みんなの人生を変えてしまいかねないですから。
とにかく丁寧に過ごしていただきたい1週間なので、私も必要な限り、フォローさせていただいています。
だから寂しさは一時だけ。
先に出発していた元気は段々と慣れたようです(*^^*)
また別記事にしたいと思います。
« モリモリ君を譲渡会に | トップページ | モリモリ君、トライアル決定! »
「太陽・元気(決定)」カテゴリの記事
- 太陽くん、正式決定!(2015.12.19)
- トライアル中の太陽は(2015.12.17)
- 元気くん、正式決定!(2015.12.13)
- トライアル中の元気くん(2015.12.11)
- 太陽もトライアル開始(2015.12.07)
コメント