ブラン、下痢が治る
ブラン君、下痢が治まりました☆
結局、下痢は2日続きました。経過を記述すると、
1日目、4時間で3回の下痢。
下痢前に朝食を半分食べました。半分残したのはブラン君自らの判断でした。
夕食はなし。でもヤギミルクの低脂肪タイプを飲ませました。
2日目、朝に下痢。内容物は前日の朝ごはんと思われます。これでお腹は空になったはず。
ブラン君、元気そうです。ギュルギュルが収まって楽になったように見えるので、
朝食夕食ともに、ヤギミルクに鶏胸肉を茹でたもの(細かくほぐして)にお粥を少量加えました。 量は適量の1/4くらい。
3日目、下痢なし。便なし。
朝夕とも、茹でた鶏胸肉とお粥、温泉卵の黄身を混ぜました。量は適量の半分。
4日目、快便!
朝夕とも、茹でた豚肉にお粥、粉末野菜を加えました。量は適量。
あ、桜えびも入れちゃった。
やっと満足な量を食べられたね(*^^*)
私のやり方はいつもこんな感じです。
下痢をしたら、まず食事を抜きます。
でもしっかり水分は取らせます。
原因が食べたものなのか、それ以外(菌などか、ストレスか、消化器系の疾患かなど)なのかを探るには、腸をいったんリセットするといいそうです。
次に、半分以下の量のごはんをあげます。中身は柔らかいお肉中心です。ドッグフードは色々入りすぎていて、私は好みません。
雑食の人間だって、お腹を壊している時に「栄養取らなきゃ!」と、カロリーメイトなんか出されたらゲンナリしますよね。
お粥を使うのは賛否あると思いますが、私は8倍粥くらいにすれば問題ないと思っていますが、そのコ次第でしょうね。
野菜は治ってから、粉末からスタートします。
また、今回は「新ビオフェルミンS」を3日間だけ使いました。
もう一度快便が出たら、ヨーグルトをあげてみたいと思っています。できるだけ「食品」から身体を作ってあげたいです。
下痢対策法、様々あると思いますが、まずは1回だけ絶食してみると色々見えるかもしれません。
そのコにあった対策ができるようになると、病院へ連れて行くストレスも減らせますし、苦手な食材を知ることもできます。
血が混じってないか、吐き気はないかなど、観察が大事です。動物は「まだお腹痛いよ、気持ち悪いよ」なんてお話できませんからね U^ェ^U
首の後ろをつまんで診る脱水チェックの方法も、獣医さんに教えてもらうといいですよね。
下痢は3日続いたら、その便を持って病院へ。
ブラン君、緊張も解けてきました(*^^*)
クルリと回り、バウッとします♪
« 3キロしかありませんでした | トップページ | トリミングのご協力いただきました »
「預かりボラ(ぽむ、りんご他)」カテゴリの記事
- ぽむ君、譲渡決定となりました(2018.04.09)
- ぽむ君とお花見、そしてトライアルスタート(2018.04.03)
- ぽむくん、トライアル決定(2018.04.01)
- ぽむくんにお見合い希望が(2018.03.26)
- やっと体重増加!(2018.02.26)
「ブラン君(決定)」カテゴリの記事
- またきれいになったみたい(2016.06.30)
- ブラン、里親様決定!(2016.05.30)
- 本当の信頼が築けるまでは5年くらい(2016.05.17)
- ブラン、明日出発です(2016.05.14)
コメント