ALPとアルブミン等が異常値でした
ブラン君、最初の健康診断で異常があったのは、歯周病・歯肉炎だけではありませんでした。
ALP値が高く、アルブミン値が低い。
原因が複数考えられるということでエコー検査をしていただいたら、「胆のうに泥がありますね」とのことでした。
ちょうど先週、ある獣医師による犬猫の身体の仕組み講座があり、なんとタイムリーなことに、テーマが「肝臓・小腸・大腸の働き」でしたから、「胆泥」とは何かが理解できました。
復習兼ねて、超ざっくりまとめると、
消化液である胆汁がなんらかの原因でドロドロして十分に排出されず、
おそらく十二指腸が「胆汁さん、足りないよー」と言ったので、
肝臓がたくさん胆汁を作ったら、作りすぎて血液に漏れ出した。その成分がALP。
という、イメージかと(笑)
胆汁が通る胆菅が詰まってもALP値が上がるそうで、その場合は黄疸が出たりするそうです。ブランにはそれはなかったので、
ほかの原因を探ると、アルブミン値が低い。
アルブミンは肝臓が作るタンパク質で、それが減るということは、肝臓が悪いか、高齢だからか、栄養不良か、なんだそうで、
ブランの場合、どれも当てはまりそうなので、
「とにかく普通の生活を送らせて様子を見ましょう。タンパク質が足りない食餌だったのかもしれない」
ということになりました。
その10日後。
再び検査していただくと、ALP値も、アルブミン値も改善していました。
というわけで、十分な栄養を摂取すれば、基準値まで下がるのではないかという状況がわかり、
大きな病気ではなさそうという結論に♪
良かった〜、安心しました(*^^*)
ブラン君の食事、もう少し手作りを続けます。
里親募集を開始したら、ドッグフードも試しますね♪
今のところ、好き嫌いは全くなく、毎度、あっという間に完食です。
抜歯後の痛みもなくなったようで、細かいものも、気持ちいいくらいよく食べます!
最近のごはん。
鶏ムネと卵たっぷりスープにパスタ投入。
イワシと鶏ミンチのつみれ汁。
ここ3日、やっと毎日、快便続くようになりました!
気持ちも落ち着いてきたのでしょうね。
« ミュウ、抜歯後の経過は良好 | トップページ | グルーミング好き »
「ブラン君(決定)」カテゴリの記事
- またきれいになったみたい(2016.06.30)
- ブラン、里親様決定!(2016.05.30)
- 本当の信頼が築けるまでは5年くらい(2016.05.17)
- ブラン、明日出発です(2016.05.14)
コメント