FeLV陽性だなんて…
ナンテコッタ(>_<)
サバラン、2回目の通院で女の子と判ると同時に、FeLV(猫白血病)に感染していることがわかりました。
発症すれば、長生きできない可能性が高い感染症です。おそらく母子感染でしょうとのこと。
サバランは譲渡会不参加にしました。
緊張や恐怖はウイルスの大好物だそうですから。
人間には移りません。
犬にも移りません。
猫同士で移ります…
血液、唾液、涙、トイレ等でも感染するそうです。
よって引き続き、ひとりっこ生活です(T_T)
私も消毒に気をつけなければ。
今日から毎週1回通院して、インターフェロンという薬を注射してもらうことにしました。
4,5回続けるとウイルスが消滅する可能性があるのだそうです。しかし可能性は3割程度なんだとか…
ウイルスが消滅しなかったら「持続感染」と位置づけられるそうです。
以下より一部抜粋。
http://www.catvirus.jp/home/felv/infection.html
『持続感染猫は、感染から約3年以内に発症して、死亡するものも多くあります。感染後2年で63%、3年半で83%が死亡するというデータがあります。』
うちのブーレが供血した友人の猫ちゃんが思い出されます…
「病院通いでたくさん苦しい思いをさせてしまっている」とママさんは悩み続け、結論など出せない苦しみの数週間でした。
単純に「猫白血病」と言われても、不調はあちこちに出て、関連する病気がたくさんあるのだそうです。だから症状も様々。
母子感染の子猫は、ほぼ短命と言われています。
まだ生まれてきたばかりなのに、辛い思いなんかさせたくないよ(>_<)
なんとかウイルスが消滅してくれますように!!!
« お盆もがんばるよ! | トップページ | ぴあのちゃん、フリーに »
「2.頑張るサラちゃん(FeLVと闘う)」カテゴリの記事
- サラの血尿に慌てた二日間(2021.12.06)
- おかしなサラちゃん(^.^)(2021.09.09)
- サラの白血球数は正常に(2021.05.14)
- サラの尿pH、正常に戻る(2021.04.19)
- そして尿検査(2021.04.16)
今日はどうも♫
まさか病院で会えるとは( ^ω^ )
サバランちゃん、とっても可愛いお顔してますね(*^^*)
インターフェロンが効くことを祈ってます。
投稿: りゅうママ | 2016年8月16日 (火) 16時10分
りゅうママさん、サラちゃんへの応援ありがとう!
今週も無事に終わり、来週で最後。頑張るよ〜
投稿: ミュウママ | 2016年8月23日 (火) 17時30分