ポムくん、二週間
ポムくんを引き取ってから二週間が経ちました。
トリマーの友人が二度も洗ってくれました。
はじめは、体表のあちこちにかさぶたがありましたが、
指導センターに三週間いたこともあり、もうほとんどが取れました。
吠えて吠えて、飛びついて… というパニックも起こらなくなりました。
ただ、食べ物を持つ手には飛びついてきますが(^^;;
現在はリビングの一角に広めのサークルを用意し、その中で静かに過ごせています。
おしっこはちゃんとトイレシートのほうにします。
一日に3,4回は庭に出て、フリーで過ごしています。
走ったり探検したりはなく、排泄を数回したら、私のそばに戻ってきます。
元々の性格なのか、二度と離れたくない不安からなのかは、わかりません。もう少し走ったり、探検したりすれば良いのにな。寒いからかしら?
散歩は2回朝晩に行きたいところですが、雪と寒さのため、午後早めの、一番暖かい時間に1回程度、行っています。てくてくと、よく歩きます。
ガリガリに痩せたままで、初日の血液検査では中性脂肪が基準値を下回っていました。体重は4.5kg。
この二週間、太れないどころか、減ってしまいました。たくさん食べると下痢、体重通りだと軟便、少なめでやっと快便。
これだけ痩せていたなら、食べられなかった日が長いと思われ、腸がうまく働かないのかもしれません。ゆっくり付き合いたいと思います。
さらに、後ろ脚などに筋肉がないため、歩いていると膝がポコっと外れてまた戻るようです。筋肉が付いたら膝が外れなくなるかもしれないそうですから、運動は大切なようです。
と言っても、この寒さ(>_<)
コートを買ってあげたいなぁと思っていたら、
友人がプレゼントしてくれました!!
ほんのわずか大きいため、ちょっとごわつきますが、ポムくんはちっとも気にせず、さっさと排泄を済ませていました☆
助かりました〜
ちゃんと温かいコートを買おうと思うと、7,8千円くらいしますよね(汗)友人に感謝いっぱいです。
似合うでしょ!
預かりボランティアの場合、何をどこまで自費で賄うかが心配な方もいると思います。
提供されるのは医療費とフードくらいなので、トイレシートや冬場の寒さ対策に加え、初めての時はサークルやベッド、クレートなどは自分で用意します。
さてと、三週目は、ハウスとマテを教えたいなと思っています。
というのは、クレートが大嫌いなんです(*_*)
通院の際は仕方がないので押し込めていますが、ちゃんとトレーニングすれば好きになるはずなので、重要課題として取り組みます(^^)
ポムくんのhappyのために。
里親のご応募は「ジャックの里」まで。
http://www.jfcj.net/jht/