« 茶トラくん、手術しました | トップページ | ソレイユが亡くなって3週間 »

2018年6月14日 (木)

ゴルフィ、退院しました


茶トラのゴルフィ、
4泊5日の入院から無事に退院しました。



尿道にカテーテルが入ったままなので、
自宅ではどんなふうに過ごして貰えばいいのかを、
病院の先生から細かく丁寧に教えていただきました。


尿がポタポタと出たままになるとのこと。

網のケージだと外側に跳ねたり、
網の部分を綺麗に清掃できなかったりするそうで、

ゴルフィには猫カビもあるため、
より清掃を頑張ってくださいとのことでした。

バリケンはどうかと尋ねると、

「いいですね!壁が綺麗に保てますね!」

ということだったので、
中型犬サイズのバリケンを使うことにしました。





病院の入院ケースと似ていて三方に壁があるため、
寝床としてはすぐに慣れたと思います。





しかし、覗き込むと必ず目が合うので、
気が張ってることがわかりました。
子猫なのに繊細で、切なくなります。
ごめんね、ゴルちゃん。





その不安を早く取り除いてやらねばと
思いました。


カテーテルから滴り落ちる尿も、
血混じりだったり、濁っていたりで、
なかなか透き通った尿にはなりませんでした。





体重はというと、
5日間の入院前と後ではほとんど変わらず、
あまり食べられなかったんだなぁと不憫に思いました。


病院では、カリカリにミルクがかけてあったり、
私が持参したスムースタイプのフードだったので、

ゴルちゃんが大好きな
「ミルクだったらどう?」と、

膝に乗せて哺乳瓶で飲ませてあげると、

「これだよー、これこれ!ウマウマー!」

と言わんばかりに、よく飲んでいました。
というより、
無我夢中にしがみついていました(笑)

そして離乳食には目もくれず。

しかし、食べないままでは体力がつきません。
猫カビと闘うためにも
とにかく食べさせなきゃと思いました。

少しずつ指先に取り、誘導しながらなんとか
食べさせる日が続きました。







薬は、
術後の抗生物質が朝晩の2回、
猫カビ用の薬も一緒に与えてよいとのことで
夜は2種の投薬となりました。

粉薬を少量のミルクに混ぜ、
シリンジで与えました。
確実に飲ませるために。





バリケン内はいつも尿の臭いがしたので、
厚手の炭入りシートを使いましたが、
臭いがこもるのでしょうね、近づくと
ぷわ〜んと臭ってきました。

なので、毎日4回のごはんタイム時に
必ず交換していました。

ワイドサイズを2枚敷きなので、
ゴミ出しの袋がまるまる1つ増えたほど
たくさん使いました(汗


天気の良い日は窓辺に置いて、
通気よく、日差しが入るようにしました。





ごはんタイムにはバリケンから出して、
カラーを外してやり、
ビニールを敷いた床で遊んでもらいました。

飛び跳ねながら走り回り、
とても楽しそうでした(^^)

兄妹のハピネスとは久しぶりで
忘れてしまった様子だったので
徐々に慣れてもらうことにしました。




遊んでいる間、
患部を舐めないよう見守りながら、
バリケン内に消毒をスプレーし、
トイレを清掃し、
箱ベッドに敷いたタオルを替えました。

タオルもおしっこがたっぷり染みているので
毎回交換しました。

そこまでやらなきゃならないのかというより、

シートのうえで寝かせるのは可哀想だったので
タオルを敷いてあげたのでした。

ミルクをたくさん飲むので、
いつもたっぷり染みていて。


タオルだけでなく、後脚も常に
おしっこで濡れていました。
カラーをしていたから自分で舐めとることができず、
さぞストレスだったことでしょう。

後脚は湿らせたコットンで、できるだけ拭き取ってあげました。






余談ですが、
子猫育てには断然、ガーゼタオルが良いですね!
消毒しやすく、乾きも早い。
ループタイプのタオルより、
爪も引っかかりにくいです。


梅雨入りもあって、足りなくなると嫌だなと思い、
アマゾンでたくさん買いました。
大正解でした。


使用後のタオルは、
キッチンハイターを薄めてつけ置きし、
よく濯いで、しっかり乾かして、
また次に使いました。
カビが残らないように。。。

タオルの柄はどんどん色が薄くなりました(笑)


遊びまわったビニールの上は、
ウェットシートで抜け毛を取り、
友人オススメの「バイオ・チャレンジ」をスプレーしました。
塩素系ではない「舐めても安心、動物用」の消毒液です。


バリケン内は「キッチンハイターを100倍に薄めてスプレーして、1分置いたら二度拭き」と病院で言われましたからそうしていました。


おしっこの濁りがなくなったのは、
退院から5日後くらいでした。
それと同時くらいに、腫れも引いていました。






退院から一週間。
再診に行くと、

なんと!

カテーテルを取りましょう!

ということになりました。

二週間だと思っていたので、
回復が順調で、とてもホッとしました(^^)


あっという間に処置が終わり、
あとは排尿に問題がないかを
自宅でよく観察するだけとなりました。


帰宅して半日は頻尿でした。
それでもお漏らしなく、
ちゃんとトイレでできていたので
感心しました。

翌日昼には、しっかり我慢して、
まとめてたっぷり出せるようになっていました!

そんな観察のためにも、
トイレの砂は固まるタイプがいいですね。
出た分だけ、固まるので、量が把握しやすいです。

シートだと、量や回数が
わかりにくいんじゃないかしら?



カラーも取れて、久しぶりにのびのびしながら、
ゆっくり眠れたようでした。






手術は大成功だったのでは(^^)
また一週間後に診察があるため、
よく診てもらおうと思います。



といっても、
猫カビとの闘いはまだ始まったばかり。
両手を上げて喜べるのはまだまだ先でありました。

(泣)





« 茶トラくん、手術しました | トップページ | ソレイユが亡くなって3週間 »

ふわりとゴルフィと故ソレイユ(決定)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴルフィ、退院しました:

« 茶トラくん、手術しました | トップページ | ソレイユが亡くなって3週間 »

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

よく利用するサイト

  • ペットのおうち
    ペットのおうち
    ペット全般の里親募集を行っているサイト。
  • ペットフード ann.(アン.)

    オーナーさんが厳選した、犬猫のための食品を販売している。特に多種多様のオヤツが嬉しい。「ann.オリジナル」のオヤツは食にうるさい犬猫にも人気。どの商品も安心して購入できる。