« 2019年4月 | トップページ | 2019年7月 »
一昨日、サラの部屋を掃除していたら、
薄い茶色をした小さな虫が1匹死んでいました。
もしかして、ノミ???
そう思ったのはなぜかというと、
三週間ほど前、
もふもふ犬アビーのお尻に
黒くて細かいカサブタがついていて、
私はそれを水に濡らして赤っぽくならないことを確認して、カサブタだと思ったのですが、
獣医さんがノミかなぁと言ったことがありました。
念のためアビーには食べる駆虫薬ネクスガードを食べさせました。
そんなこともあり、スリッパの裏とか何かについていて、
サラの部屋に死骸が落ちたのかなぁ?とも考えたりして。
いやぁ、ノミ糞じゃなくてカサブタだと思うんだけど(^_^;)
サラの部屋では、
ノミ糞など見たことはないのですが、
念のため駆除剤を使うことにしました。
レボリューションのヨーロッパ向け製品?の「ストロングホールド」。
私は時々「ペットくすり」というところで、寄生虫駆除剤をまとめ買いしています。
そのお店はシンガポールにあり、ヨーロッパの薬も扱うことから、中身は日本で販売されているものと同じでも欧州版は製品名が違うことがあるそうです。
サラは猫白血病ウイルスが原因と思われる骨髄異形成症候群を0歳の時に発症したものの、奇跡的に寛解しており、この春、3歳になっております(^^)
発症してからずっとステロイドを服用していますが、少しずつ量を減らし、5月24日からは1日置きの服用となっています。
サラちゃんの生命力はすごい!
そんなわけで、サラは元気ではあるものの、
ステロイド長期服用さんなので、
ストロングホールドを垂らすのは
お薬のお休みの日を選びました。
昨日は滴下後に
具合が悪くならなければいいなぁと
ドキドキしながら見守りましたが、
いつも通り過ごし、
今朝もいつも通りなので
安心したところです。
けれど昨夜は
滴下したところの毛が10本くらい束で抜けたんです。
えっ!!!と焦りましたが、
説明書にそんなこともあると書いてあったので
とりあえず納得。
とはいえ、駆虫薬なんて、
できるだけ使いたくないなと思います。
昨年5月6日に知人から預かったふわりちゃん。
推定4月30日頃の生まれなので、もう1歳です。
穏やかな性格で、控えめで、とてもチャーミングなコに育っています(^^)
11歳のミュウや、10歳のブーレと一緒にいますが、
喧嘩もなく、まさに「ほのぼの」といった感じで毎日が過ぎています。
気難しいミュウや、威張りんぼのブーレなので
ふわりがくっついて寝たりはしませんが、
猫らしく距離を置きながら、
時に追いかけっこしながら、
お互いに受け入れて、
優しい時を過ごしています。
ミュウとブーレがこんなふうにちゃんと「先輩」ができることはとても嬉しい(^^)
とはいっても、
ふわりはやはり、
別のお宅でひとりっこで可愛がっていただきたいので
里親募集サイトに掲載したままです。
【ペットのおうち】
https://www.pet-home.jp/cats/ibaraki/pn240383/
【いつでも里親募集中】
https://satoya-boshu.net/foster/detail.php?@DB_ID@=294380
可愛いふわりを
よろしくお願い致します(=^ェ^=)
久しぶりになってしまいました。
何かあったというわけでもないのですが、
ココログのスマホ用アプリがなくなったり、
アビーの皮膚炎が酷くて手当が大変だったり、
昨年救えなかった子猫を想うと居たたまれなくなったり、
Kindle Unlimited(Amazonの書籍読み放題サービス)にハマったり、
夏鳥の到来で野鳥観察に夢中になったり、
自治会のお仕事が何かと大変だったりと、
忙しかったり、落ち込んだり、喜んだり、
楽しかったり、大変だったりと、
まあ、普通といえば普通の日常を送っていました。
うちのコたちに変化はありません。
昨年と違って、とても平和でありがたいです。
健康が何より大事!なーんて思うことが増えました。
これからまた時間を作って書きたいなぁと思っています。
こちらは昨日のジャスちゃん。
5月で、11歳になりました。
こちらは数日前のミュウちゃん。
同じく5月で11歳になりました。
3歳までは同じ空間で生活していましたが、
今ではミュウは二階だけ、
ジャスは一階だけ。
人と同じで、犬猫もオトナになるとプライベート空間が欲しくなるものです(^^)