昨日の台風15号、雨風ともに凄かったけれど、
うちのほうはそれほどでもなかった印象でした。
昨年の21号だったかな、あの台風のほうが家が揺れて恐怖を感じました。
昨日の朝。

何が起きているのか、しばらくの間じっと観察していたジャスミン。

こういうところに感受性の強さが出るように思う。
で、ニュースを見ると成田空港が大変なことに。
今朝になってもまだ1万3千人が足止めとか。
そして停電も千葉エリアはすごいようで。
千葉県にお住まいの知り合いの皆さん大丈夫かな。
気になるけど、停電のときはLINEは控える。
受信するだけでも電池を使うし、
大変なことになっていても何かできるわけでもない。
ご本人からの、必要に応じてのSOSを待つほうが賢明に思う。
通電して落ち着いた頃に連絡してみよう。
そして我が家は被害なしと思いきや…

雨どいの一部が外れたようで、
ご近所さんが拾ってうちの敷地内に置いてくれた様子。
どこが外れたのか確認すると、以前から雨水の流れが変だった1階の小さな屋根部分にかかっていた雨どいだった。
朝9時1分に業者さんに電話したら、やっぱり繋がらない。
電話じゃんじゃんかかってると思う。
昨日は定休日だったからね。
天気予報を見ると明日午後に雨マーク。
間に合うかな、どうかな。
自分でやってみようかな。無理そうだけど。
昨日の夕方、犬たちと散歩に出ると、あちこちのお宅で落ち葉を片付ける光景が。
雑木林の近くのお宅ではものすごい落ち葉。愚痴が出てました。でもきっと秋の落ち葉は少し少なくなるよん(^^)
私ももちろん片付けて、帰りが遅いお隣りさんのとこまで片付けました。
そして、ごみ置き場も。
うちの庭木には4mを超えるものが5本あって、そこからの葉っぱもたくさん落ちただろうから(^^;;
当の庭木ちゃんたちは、
幹はびくともせずにまっすぐ立っていました。
本当に感心するのでした。
こちらは6mほどあるコブシ。

夏の暑い陽射しからウッドデッキを守ってくれて、
葉も花も大きくてダイナミックで見応えあって、
まさに「拳」のような我が家の守り神。
「北斗の拳」を思い出す(笑)
庭師さんがくるたび、小さくすることを提案されるけど、断り続けてる。
そして毎日眺めてるから親近感大の田んぼさんたちはどうかな。

水抜きされて収穫間近だったと思われる稲は、半分くらいまで倒れていました。
どうなんだろう、このくらいだと収穫に影響ないのかな。
台風15号の爪痕はこんな感じでした。
今日も暑くなるそう。
午前中のうちに外を片付けて、さあ、仕事仕事!!