イボが取れた
昨日は起床時から突然のめまい。
天井が回り、船酔いしたように吐き気がして
もしかしてCOVID-19?!と
体温を測るも36度ちょうど。
結局、更年期障害であろうとの結論。
いつのまにやら私も
その域に入ってたんだなぁと気づかされました。
平均して45歳から55歳くらいなんだそう。
もしこれから頻繁に起こるとなればちょっと困る。。。
朝ごはんだけは夫にお願いできたけど、
夕方まで起き上がれず、昼過ぎまで
犬たちの散歩も、お水の取り換えも
トイレの掃除もできなかった・・・(*_*)
漢方薬局に相談か、
それとも生活習慣でなんとかなるもんかなぁ。
今朝はスッキリして食欲モリモリ、
朝散歩も精力的にこなし(笑)
なんだったの?!って感じです。
*****
さて、ハトムギ生活を続けること2ヶ月。
嬉しい結果が出ました。
6月に書きましたが、
犬たち3頭にハトムギを食べさせていました。
漢方ではヨクイニンと呼ばれ、
昔からイボ取りとか、むくみ取り、肌荒れを直すための
薬膳食材として有名だそうです。
そのヨクイニン、
煮たものと、お茶にしたものを毎日摂らせました。
(まとめて煮て冷凍してます)
取れたのです!
6月6日↓
7月19日↓
もちろん、この状態は半年以上前から獣医さんに診てもらっていて
年齢によるものだから心配ないと言われていました。
ジャスミンも気にする様子はなかったのですが、
自然に取れたらいいなぁと。
食べさせ始めてから1か月すぎると
イボの表面が白くひび割れて、乾いてカサカサして、
薄皮が避けるようにむけていきました。
で、2ヶ月弱くらいでスッキリ取れてしまいました。
8月1日↓
変色していた周辺の被毛も白く戻ってきて。
すごい、ハトムギ!!!
スミレの背中にも小さな吹き出物がありましたが
それも取れました。
ただこれは、小さすぎてハトムギのおかげかどうか
定かではない(笑)
イボが取れたということは、体全体のむくみなども
取れていると思われ、代謝も良好なのではないかと思うのです。
この夏いちばんの水浴びもイキイキしておりました☆
この話をお友だちにしたら、
愛犬ちゃんの体にもイボがあるとのこと。
でもその子の場合は、皮膚科で診てもらったら
いまのところ良性の腫瘍なため、
早めに切り取ったほうがよいとされたそうです。
イボといっても色々あるようですから、
獣医さんに早めに診てもらったほうがいいですね。
ハトムギさん、
私の顔のシミも早く薄くしておくれ(*'ω'*)
ホッとしたところに、あら?!!
ジャスミンとそっくりのイボ!
この背中の持ち主は~
ミーナさん。
うーん、どうしよう、ハトムギ食べそうにないし、
お茶も飲みそうにないけど?!!!
« 猫たちにアンチノール | トップページ | 早起きでいい経験 »
「5.ごはんのこと」カテゴリの記事
- 思い出詰まったお皿が割れた(2020.10.30)
- 猫たちの血検結果(2020.10.19)
- 犬たちの夏ごはんの記録(2020.09.12)
- イボが取れた(2020.08.06)
- 猫たちにアンチノール(2020.08.04)
「8.うちのコいろいろ」カテゴリの記事
- 「アビ爺」の近況(2022.05.09)
- ノーズワークのプレ競技会(2022.04.16)
- 高峯の山桜(桜川市)(2022.04.12)
- ミーナの抗がん剤治療2回目(2022.03.07)
- ミーナの吐き気は止まったものの(2022.02.20)
コメント