ジャスミンと山歩き
家族の体調不良が続き、滅入りそうになっています・・(*_*)
でもそんなときこそ、無理してでも時間を作って
トレッキングに出発ー!
というわけで、ジャスミンを連れてかすみがうら市の
雪入ふれあいの里公園
に行ってきました。
サイトにあるように、
ハイキングコースが設定されているのですが、
今回は3度目なのでオリジナルコースです。
スタート地点。時刻10:49
さあ、森に入るよ~とワクワクするアプローチ。
新しく看板が設置されて、昨冬よりわかりやすくなっていました。
小川があちこちにあり、丸太の橋がいくつかあります。
犬ならば、こんなところは軽々渡れるはずですが、
中には怖がって渡れないコもいます。
若いうちに経験があるかないか、足腰が痛くないかなど
犬たちの健康状態も垣間見えます。
落葉樹から日差しが差して、足元には乾いた落ち葉。
ザクザクと キラキラで、
とーっても気持ちがよいです。
ジャスミンはどんどん先に行きたくて、
まったく振り返らず。
途中で水分補給に足を止めても、ずっと前を向いたまま。
モミジが綺麗な通りに出ました。
民家が2軒だけありました。
今回は頂上を目指さず、中腹の展望台「剣ヶ峰」が目標です。
ちょっと急な上り坂を3つくらい進むと到着します。
ジャスミンは登坂でも小走りなので、
私も必死についていきます(笑)
剣ヶ峰広場に到着。時刻:12:45
ベンチが5つあるので、お弁当を食べている人が
10人ちょっといました。
その方たちに注目されながら写真を撮ってもらいます。
こういうところに個人の荷物を置かないでほしいな。

軽く休憩し、ジャスミンにもお肉をあげて
さて、下ります。
下りはずっと小走り。早い、早い。
ウクレレを弾きながら若者3人が上ってきました。
楽器と共に。なかなか面白い。
途中に温泉宿「いやしの里」があります。
そちらのテラス席からの眺望がよかったので
昼食をいただくことにしました。
時刻:13:19
ジャスにも入店OKが出ました。
ハッキリは聞きませんでしたが、
人に吠えずにおとなしいワンコ1頭くらいなら、
空いているときのみ、一緒でもいいですよ、とのことでした。
ケースバイケースなのでしょう。
ドッグカフェではないことは確か。
テラス席でもスリッパに履き替えてくださいと。
足が解放されて気持ちがよかったです。
ジャスミンも疲れを取っているようでした。
メニューは、温泉宿によくあるような内容で、
そば・うどん類、丼もの、ハンバーグ、といった感じでした。
天ぷらそばをいただきました。
ぽかぽかでとても気持ちがよかったので、
ついついのんびりしてしまいました。
再び、小走りで下ります。
時刻:14:05
急ぐ理由は何もないんですけど。
山道を間違えないために、所々に赤いリボンが
結んであるのですが、このピンク色のリボンには
「この木は○○○虫によって枯れています」と書かれていました。
倒木の心配があるのかもしれませんね。
あっという間に、駐車場まで下りてきました。
時刻:15:14
駐車場にあるこのログハウスは
市の管理事務所になっており、
ハイキングコースの地図がもらえたり、
歴史資料館などにもなっています。
おトイレも建物の外にあり、助かります。
たっぷりの休憩をとりながら
4時間ほどのトレッキングでしたが、
こういう時間は、心身ともに癒されます。
ジャスミンの楽しそうな背中をみるのも
ほんとうに嬉しい気持ちになるし。
頂上を目指さない山歩きを
トレッキングというそうですよ。
愛犬と一緒にぜひ、かけがえのないひと時を♡
« とらおの薄毛、ストレスかな | トップページ | 冬向けハンモックとキャリーカバー »
「8.うちのコいろいろ」カテゴリの記事
- 5月の真夏日(2022.05.30)
- 「アビ爺」の近況(2022.05.09)
- ノーズワークのプレ競技会(2022.04.16)
- 高峯の山桜(桜川市)(2022.04.12)
「9.愛犬とハイキング」カテゴリの記事
- 高峯の山桜(桜川市)(2022.04.12)
- ジャスミンと加波山登山(2022.03.21)
- 今年もお正月は山歩き(2022.01.15)
- 山歩きシーズンがきた(2021.11.07)
- 雨上がりのプチ★ピクニック(2021.05.25)
コメント