そして尿検査
血尿から2日後、サラの採尿ができたので
検査してもらいました。
その間、サラはいたって普段通り。
採尿時に、試験紙も使ってみました。
いやいやまあ!!!こりゃ、アルカリになってますな。
で、検査結果はストルバイト結晶ができていました。
ただ、このときはもう血尿ではありませんでした。
結晶がたまってしまい、
一時的に尿道が傷付けられて出血した
のかもしれないとのことでした。
いずれにしても、これまで以上に
水分を摂ってもらわなければ。
久しぶりの血尿騒ぎ。
どうしてかなぁ。
結晶とか、膀胱炎とかは
5歳くらいまでの若い犬猫に見られ、
シニアではあまりならないような気がします。
今回、薬は処方されませんでした。
自力で治せるレベルなのでしょう。
白血球が少なかったことと、
関係あるのかなぁ。。。
先生がお忙しそうだったので
じっくり伺うことを躊躇してしまいました。
仕方がないので、当面は試験紙で
pH具合を確認することにしましょう。
« サラの白血球が減っていました | トップページ | サラの尿pH、正常に戻る »
「2.頑張るサラちゃん(FeLVと闘う)」カテゴリの記事
- サラの血尿に慌てた二日間(2021.12.06)
- おかしなサラちゃん(^.^)(2021.09.09)
- サラの白血球数は正常に(2021.05.14)
- サラの尿pH、正常に戻る(2021.04.19)
- そして尿検査(2021.04.16)
コメント