初雪
2022年、最初の記事は初雪。
ん?「初」だったかしら?
過去のことをどんどん忘れる今日この頃。
天気予報が大ハズレしましたね。
舞い散る雪を楽しもうと、
降り始めの頃にアビーと外に出たのですが、
あれれ、これ積もりそうだわ、と感じるほど
じゃんじゃん降ってきて。
1時間ほど歩いているうちに、
立派な雪景色となりました。
雪って、色々なものを素敵に演出してくれますね♡
もっと歩きたい!というアビーに
仕方なくついていくと。。。
アビ爺よ、足が冷たくなったりしないのかい?
って心配になるくらいに降ってきたので
半ば強引に帰宅。
こうなるとまず先に心配になるのは
飼い主のいない地域ネコのこと。
この辺では雑木林の下草の中
(冬は藁のドームのようになっている)
の中にいたり、
畑のハウスの中にいたりするようです。
でもこれまで、真冬に鼻提灯ぶらさげたコや
とにかく中に入れてと粘るコなどを
保護したことがあるので、
一応、寒さしのげる場所をうちの敷地内にも
作ってあげています。
そこにさらに、段ボール箱を厚めに重ねて
少しでもマシに工夫。
昨冬は誰かが寝ていた形跡がありましたが
今冬はまだ使われていないようで。
それでも、備えはしておくとしましょう。
飼い主のいない猫たちにとって
悪天候というのは
本当に本当に過酷ですから・・・
雪はだぶん、夜7時か8時くらいには止んだようでした。
さて。翌朝。
うわ~、たまりません!
とても綺麗。
うちの犬たちは、寝起きに「庭deトイレ」派ですが、
この積雪と寒さではさすがに出たがらないだろう、
みんな高齢だし、昨日はストーブの前で丸くなってたし、
などと思っていると、
スミレが弾丸のように庭の端っこまで
走っていきました。とても楽しそう。
あなた、もうすぐ15歳よ。
笑!
そして雪も溶け出す10時過ぎ。
今度はアビ爺の散歩です。
はしゃぐわけではありませんが
畑と農道の区別がつかなくなっていることを
いいことに、あっちへこっちへと歩き、
ざくざく感を楽しんでいるようでした。
そしてこちらは夕方のジャスミン。
わざわざ、雪のある公園に「行こう!」と言います。
雪があっても匂い嗅ぎは楽しいようで、
おやつをくれるご近所さんが通ったかどうかを
調査していました。
みんな高齢だから冷えないようにと
降り始めから気を遣いましたが、
雪を楽しむくらいの若さはまだ残っていたようで
なんだか嬉しくなりました。
楽しいことがたくさんあるって、
犬にとっても大切だと思いますからね。
近くの貯水池では、マガモ、ヒドリガモ、コガモさんたちが
凍っていないエリアにプカプカ浮いていました。
よかった。凍ってない部分があって。
そして、斜面を利用して
子供たちがソリをして遊んでいました。
楽しそうだわーーー!
私も乗せてーーー!!
笑
私は若い頃、スキー場で
スキーもスノボもソリも楽しむ人でした。
そんなわけで、都内では多くの人が
雪で怪我をしたと報道されていましたが、
うちの周辺では子供と犬がとても楽しそうに
刺激的な一日を過ごしていました。
2022年お正月の、良い思い出になりました(^^)
« アビーの膀胱炎 | トップページ | 今年もお正月は山歩き »
「8.うちのコいろいろ」カテゴリの記事
- 「アビ爺」の近況(2022.05.09)
- ノーズワークのプレ競技会(2022.04.16)
- 高峯の山桜(桜川市)(2022.04.12)
- ミーナの抗がん剤治療2回目(2022.03.07)
- ミーナの吐き気は止まったものの(2022.02.20)
コメント