アビーのふらつきと内耳炎
アビーが左に傾いてから
5週間が経ってしまいました。
2週間を過ぎたところで少し改善したときは
これでもう大丈夫だと安心したのですが
そこからよくなる気配がない。。。
それで、皮膚科耳科の先生に
オトスコープで診ていただいたところ、
外耳道の奥から鼓膜付近に汚れが詰まっていて
中耳炎の可能性もあるとのことでした。
その診察は、耳の中に細いスコープを
入れるものですから、
アビーはものすごく嫌がって、
診察台の上で初めてお漏らししてしまいました。
私の服も上下から、靴まで汚れてしまい。
病院へ行く直前にトイレさせているのですが
結構溜まっているもんです。
暴れないように3人がかりで押さえて
先生が耳の中にスコープを入れます。
アビーは恐怖でギャンギャン吠えます。
さらに、その汚れを取らなければならないので
洗浄液を耳から入れて鼻や口から出す
ということをするので、
アビーの鳴き方も「抵抗」から「悲鳴」になります。
とても気持ちが悪くて辛いはず。
洗浄中に汚れが鼻に詰まったようで、
看護師さんがアビーの舌が紫色に
なっていることに気付きました。
それで洗浄を途中で止めたのでした。
あまりに可哀想だったので、
他に方法は無いかと先生に伺いました。
麻酔すると本犬も楽なのでしょうけれど、
年齢的に危険が伴います。
特にアビーは過去、何度かしている鎮静すら
覚醒が悪く、予定の時間より何倍も
眠り込んでしまう体質でした。
なので、耳洗浄のための麻酔で
その後覚醒せず寝たきりになったらと思うと
やはり怖くてできません。
かといって治療をしないでいると、
中耳が破裂するような事態も
想定できるとのこと。
点耳薬だけでなんとかならないか、
とも聞いてみましたが、
耳道に汚れがあると
その奥に薬が届きにくいから
効果が出ないそうで。。。
そんなわけで、この治療を続けるしか
方法はないようでした。
次は2週間後に来てくださいとのことでした。
治療の翌日からは
左回転から右回転を繰り返すように
なってしまいました。
治療によってどこかに不具合が出たのかも。
次の診察までは点耳薬をしていました。
前回、呼吸ができなくなるという恐怖を
経験してしまったので、
二度目は診察室に入るなり、お漏らししてしまいました。
今回はしっかりオムツをしておいたので
周囲を汚すことにはなりませんでしたけれど。
洗浄はスムーズにいき、
鼻が詰まることもなく終わりました。
汚れが少し減っていたのでしょう。
次の治療は3週間後となりました。
ということは、
傾きの原因は中耳炎だったのか?
というと、それも今の段階では断定できず。
というのも、耳の洗浄をした翌日から
数日間は、右旋回を繰り返す、
という症状が出るので。
一度は立って食べられた食事も
また寝た状態で食べるようになってしまいました。
そんなわけで、今の不調は
単に高齢だからなのかな、
と思う日々になってきました。
長生きすれば、複数の箇所で
不調が起こってくることもあるだろうし、
最近は食欲もお通じも普通なので
傾きやふらつきは
老犬あるあるだと思ってよいのかもしれない。
そんなわけで、徐々にですが、
ふらついてもあまり心配しなくなりました。
ただ、家の中ではふらつきながらもよく歩くので
滑り止めマットのないところに
行ってしまって、滑って転んで
歩けなくなってジタバタしていることが
ちょいちょい出てきました。
この間は、スミレがお昼寝していたクレートの前で
ジタバタして立てなくなっていて
スミレがクレートから出られず
非常に困った顔をしていました。
そんなわけで、危ないところは通せんぼしたり、
マットを追加購入したりで、
とにかく快適に過ごせるように
家具の配置なども工夫しているところです。
日中はほとんど寝ていますが、
ユニ・チャームProの介護用ベッドがお好みです。
他にもベッドがあり、時間帯で移動していましたが
ここ4,5日はここばかり。
滑り止めマットもたくさん必要になったので
先日インターペットまで出向き
2割引きで購入しました。
来週には届くと思われます。
わんこも高齢になってくると、
揃えるものが色々と出てくるものですね。
日常のルーティンも、元気さも
行動の様子も、あれこれ変わってしまうので
新しいコを迎えたみたいに感じます。
« 高峯の山桜(桜川市) | トップページ | ノーズワークのプレ競技会 »
「アビーの突発性前庭疾患」カテゴリの記事
- アビー、永遠の眠りに(2023.03.11)
- 「アビ爺」の近況(2022.05.09)
- アビーのふらつきと内耳炎(2022.04.15)
- アビー、回復傾向(2022.03.27)
- アビーがまた突発性前庭疾患みたい(2022.03.14)
「アビーの老犬介護」カテゴリの記事
- アビー、永遠の眠りに(2023.03.11)
- またステージ進み、寝たきり期に(2022.09.10)
- アビー専用の車椅子(2022.08.08)
通達(CC 首相官邸)3―2:
学術秘書
池田です。
「ムチン」とは、動物性の成分を指す言葉です。
https://shizu-eiyoushi.or.jp/news/【会員の皆様へ】動物・植物が持つネバネバ成分/
本件誤報が「ネバネバ詐欺」の温床になっていたことが判明し、全国的規模での訂正が行われています。
https://www.city.ibusuki.lg.jp/main/info/citizen/page025019.html
http://www.tsuchiura-pr.jp/page/page000005.html
下記の件(1件)につき、可及的速やかにご対応ください。
https://note.com/hashtag/うちのコになろう
詳細は各都道府県栄養士会までお問い合わせください。
https://www.dietitian.or.jp/about/region/
では。
++++++++++++++
公共メディア じゃんぬ
Common Sense, Jeanne
https://jeanne.jp
++++++++++++++
-------------------------------------------------
株式会社はなもみ(法人番号:3050001008638)
代表取締役社長 池田剛士(携帯:09041347927)
-------------------------------------------------
投稿: 池田剛士 | 2022年4月15日 (金) 15時42分