5月の真夏日
この3ヶ月、
ミーナのことで頭がいっぱいになりがちです(T_T)
でもそれは様々な角度から見ても
あまり良いことではないと思うので、
努めて別のことに気持ちを向けるようにしています。
できればミーナのことで頭の中をいっぱいにしたいのだけれど・・・
というわけで、
真夏日になった日曜のみんなの様子。
これ、サラちゃん(笑)もう、6歳です。
といってもやっぱり若い。
みんなとろけてる時間も、サラは活動的なので
じゃらじゃら遊びをしてあげました。
それで気持ちよく疲れたようでウトウト顔。
こちらは志麻。12歳。
朝食後から、夕食前までほとんどここにいました。
写真を撮られたことに気付いて振り向くも
目が開いてないし(笑)
ブーレくんもここにずっといました。
部屋の角です。まったく風通し無いのに。
13歳ともなると気温に鈍くなるのか???
でも、キャッツチーム最年長のミュウは
風通しの良いベッドの上で、
これまたずっとお腹を出して寝ていました。
アビーはちょこちょこ動いていました。
ベッドと敷き物を取り換えたので気持ちよさそう。
余談ですが。
大好きな花が近所の畑の縁に咲いていました。
バイカウツギ。
いきなりの暑さにびっくりしたことでしょう!
もう10年近く前かな。
バイカウツギを好きだとブログに書いたら、
この花束を持ってきてくださった方がいらっしゃいました。
ラムちゃんとまーりんの里親になってくださった方です。
最後にお会いしてから4、5年くらい経つかな。
お元気でいらっしゃるかしら。。。
さらに余談の波及ですが(笑)、5月27日はソレイユの命日。
まだ遺骨が手元にありまして。
供養方法をずっと考えていたら、とある本に、
大好きな花を鉢植えにしてその土に混ぜるという
アイデアがありました。
ソレイユ鉢のお花候補に、このバイカウツギを
考えたのですが、ブッシュ的な樹形になるそうなので
鉢植えには向いていないのだとか。
話は戻して。
これは土曜日のジャスミン。可愛すぎて。
14歳。ずいぶんと白くなりました。
カメラ目線も、力が抜けるようになりました。
「マテ」というとビシッと構えるコなんですけどね。
日曜は、夫が庭の手入れをしてくれていて
それをこんな感じで眺めていました。
そしてそして、こちらはとらおちゃん。
え?!もしかして、10歳になった?!
あー--、とらおは5月8日ごろのお誕生日です。
お祝いも「おめでとう」も忘れていた・・・
とらおの薄毛についても
書きたい事項があるのです。
近いうちに!!
あら、こちらは何が写っているの?的な
スミレさん。15歳。
熟睡したいときはここに入っているようです。
夜はまた別のところで寝ているのですけどね。
こんな狭い所にいたら暑いでしょうに、と思い、
アビーと一緒に扇風機をかけてあげました。
いくら、単独行動が好きなチワワでも、
高齢ですから少し気遣ってあげないとねぇ。。。
小さすぎて視界に入らず・・・なんて
言ってちゃダメだわよ、私。(^_^;)
さて、トリはもちろん、ミーナさん。10歳。
体調が悪いので熟睡できず、あちこち移動してました。
硬くて冷たいところが良いみたい。
私は「みーにゃん」とか「みにゃみにゃ」とか
「みにゃちゃん」と呼んでいて、
夫は「みー--にゃっ!」と呼んでいます。
一番あだ名の多い子です。
よくしゃべるので、会話を楽しんでいたら
呼び名がたくさんできてしまった感じです。
サラの次に若いのに、重病になってしまうなんて。
あー-、やっぱりこうして、
最後はみーにゃんのことに戻るのです。
朝は「今朝は吐いてないかな」と思うことで目覚め、
寝る前は食べそうなものを出してあげてから寝る。
たくさんの時間をみーにゃんに費やしたい。
でも求められていないのです(笑)
『ほっといて』
そう言われていることに気付いてあげることって
大事なんです。たぶん。
今年初の真夏日、体調崩す感じもなく
みんなしっかり乗り越えられました。
気付けばうちは、老犬・老猫ホーム、だな(^^)