ポコ、4度目にして成長!
昨日の今日で連日のトレッキング、
というわけではなくて、
数週間のブランクがありました。
今月は災難続きで
私が外出できない日が続いてました。
なので、待ちに待ったお出掛け。
気持ちよく晴れた中で
仲良しさんと大好きな山へGo!
1か月以上ぶりですが、
会うなり、仲良しこよし。
「元気だったー?!今日はよろしくね!!」って
聞こえてきそうな喜びかた(^^)
この小町山は複数のコースがあり、
私のお気に入りは
往路に小川沿いを歩くコース、
復路はその日の気分で他のコースですが
小川のコースは丸太橋が多く、
ポコさんは渡れるかしら、、、と心配でした。
しかし!驚くほど普通に渡っていました。
まったくビビることなく!
へぇぇぇぇー!!
結構、衝撃でした。
さてはやはり、栃木の山育ち。
経験済みなんだな、きっと。
犬は生後2~4か月くらいまでが
最重要な社会化期ですからね、
そこで覚えたことは
良いも悪いも一生もんです。
お友だちわんこはちょっとへっぴり腰でしたが
数をこなすうちに慣れたようで、
4つ目くらいではもうスイスイでした。
勘がいいのね、さすが女の子♡
しかし、唐突に脚が止まりました。
尻尾も下がってしまいました。
人の声がします。
この先にはベンチが複数あり、
そこで休憩を取っている人がたくさんいました。
「ねぇねぇ、先に行ってよー」
意外にも、ポコはその人たちの中を
淡々と、いや違うな、
鼻をくんくんさせながら、
大して怖がる様子もなく
通り越して行けたのです。
やっぱりポコは立っている人間が怖くて
座っていれば平気なんだなと再認識しました。
きっと捕らわれたときの恐怖が
トラウマとして
強く残っているんじゃないかな。
自分に向かってくる怖い人たち。
この気づきは何かのときに役に立ちそうなので
覚えておくとしましょう。
で、小町山頂上につきました。
二人で仲良く安全確認。
お弁当を食べて満足したところで、
並んで、並んでー
ポコちゃーん、こっち見てー
うーん♡ いいお顔が撮れました♡
でも、片脚が上がってます。
ポインター風。
強くはないものの、緊張が少しあるのだと
想像します。
芝生に座っておしゃべりしていたら
ポコが自然と伏せました。
これです!私が理想としているのは(^^)
すぐに立ってしまいましたけどね。
初めての場所でも、状況が揃えば
落ち着けるということがわかりました。
大収穫です。
また近いうちに時間作ってきてみましょう。
といっても、実はスミレがまた一段階上がり。
寝た状態からは自力で立てなくなりました。
そのため、私が外出するときは
夫に見ていてもらわないとならず。
今日は私の留守が10時から14時半。
夫の在宅は、11時半から13時半。
時間帯によっては
2時間の留守すら
厳しいことがあります。
ま、でも、今日はとってもリフレッシュできたので
明日からまた頑張るとしましょう。
やっぱりお山はいいな♪