昨日、5月8日は色々ありました。ありすぎてちょっと疲れて風邪を引きましたが、半日ほど熟睡したら治りました(笑)気持ちの問題だったかもしれません。弱いなぁ・・・情けないなぁ。
何があったかといいますと、嬉しいこと・心配なこと・参ったことの3つに分けてみました。
まずはその1つ。 ★嬉しいこと★ から。
5月8日といいますと、忘れられない記念日です。うちの志麻ちゃんが被災地福島で保護され、私が預かりボランティアとして世話を引き受けたのは5月7日。生後数か月の「子猫」と聞いていました。ところが、その子猫が、翌日8日に4匹の子猫を産んだのでした。
そのときの子猫たちが、早いもので昨日で2歳。
早朝に「今日で2歳です。元気ですよ~!」と写真をいただき、とてもHappyな朝となったのでした。
↓ 「エクレア3号」だった、ショコラ君。
↓ 「エクレア1号」だった、クレアちゃん。
2匹とも変わらずカワイイです。抱きしめたいな~
他の2匹はうちのご近所さんのお宅で元気に過ごしています。
ついでにちょっと思い出に浸りたくなり、産まれたときの写真を出してみました。
「エクレアたち」と名付けていました。
↓ 2011年5月8日 (誕生直後。最初はウンチかと思い、動いたときはそりゃもうびっくりしました)
↓ 2011年5月17日 (お母さん猫の立派なことに驚きました)
↓ 2011年6月10日 (ワンパクになってきて志麻ママもタジタジ)
↓ 2011年7月9日(生後1ヶ月)
クレアちゃんが左から2番目で、ショコラ君が左から3番目。面影ありますね。
この経験はとても貴重でした。母猫が子猫をどう育てるのかを観察できたのですから。
みな幸せでよかった。本当に嬉しい気持ちになりました。
そして昨日の ★嬉しいこと★ はもう1つあったのです。
これまた2011年。震災直後の4月。ある場所で3ヶ月くらいの子猫が走っていくのを目撃し、保護してやりたいと思ったのですが、すばしっこくてなかなか捕まえられず。あきらめかけた7月に、生後半年を過ぎた同猫が、なんとすり寄ってきたのでした。
↓ 長靴を履いた私の脚にまとわりつくタビー。足先が白いので足袋→タビーという名に。
しがみついて離れません。こんなことされたら連れ帰るしかありませんよね。こういうコは地域猫ではなく家猫になりたくて甘えてくるのだと思ったりします。
このエリアのネコは地域猫として管理されていますが、このコは新顔でした。ゴハンがあるから迷い込んできたのでしょう。
でもこの日は時間がなくて、ゴハンをあげてから「次は保護しに来るね」と、車に乗ろうとしたら、ボンネットの上に登り離れなかったのでした。このコはぜったいに家猫にしてあげなくては!と決意し、この日はなんとか撒いて、後日保護しに来たのでした。
(ちなみに、このとき一緒に保護したのは、ラムちゃんとキティちゃん)
しかし残念なことに血液検査をすると猫エイズ陽性。それをTさんに相談すると、ちょうど部屋が空いたから世話してくれる、というのです。そのご厚意に甘え、これまで2年近くの間、タビーはお世話になっていたのでした。
このタビーを、Tさんが
「譲渡会に出してもパッとしなかったから、うちのコにします」
と、昨夜、メールをくださったのでした。
本当に嬉しい限りです。風ちゃんとしずくちゃんが新しいおうちで落ち着いたら、タビーを私が引き取るかどうかをTさんと相談しなきゃならない、と重い課題(猫エイズ陽性だから個室管理となります)が残るなぁ・・・と思っていたのでした。
“Tさんちのコ”になれて本当に良かった。感涙です。タビー、幸せ者です。
1匹飼いとなるため、一軒家を上へ下へと走り回っています。
このままエイズ発症をせずに、幸せな毎日を送れますように。長生きできますように。
近いうちに、Tさんにお礼方々、タビーを抱きしめにいかなくては!と思いました。
というわけで、昨日は嬉しいお知らせを3件いただいたのでした。
1日のうちに3回も、嬉しくてうるっとしちゃうことなんてないですよねぇ~
ホントにびっくりする一日でした。
しかしまだまだ続くのです。。。びっくりな出来事が。
残る ★心配なこと★ と ★参ったこと★ は明日以降に。。。